~DXを再考しこれからの
デジタル経営時代に備えよ~
DXの遅れが指摘される日本企業が、
グローバル競争の中で生き残るためには、
デジタル戦略の構築、デジタル人材の確保と育成、
蓄積されたデータの活用、
社内業務整備に偏重したIT投資の見直しなど
多くの課題に取り組む必要があります。
BE:YONDでは、
デジタル化におけるトップランナーの考え方や
成功事例、先進的なソリューションを紹介し、
参加企業が
「デジタル製造業」への変革を進めるための
ヒントを提供します。
KEYNOTE
キーノート
ここでしか聞けない
オリジナルコンテンツが満載!
これまでのDX、これからのDX
~グローバルリーダーと再考する真のDXへの道筋~
鈴木 洋史氏
SAPジャパン株式会社
代表取締役社長
津坂 美樹氏
日本マイクロソフト株式会社
代表取締役 社長
白坂 成功氏
慶應義塾大学大学院
システムデザイン・マネジメント研究科
博士(システムエンジニアリング学)
教授
羽田 雅一
ビジネスエンジニアリング株式会社
代表取締役社長
製造業のDX最前線
~DXグランプリ2024を受賞した三菱重工流DXとは~
田崎 陽一氏
三菱重工業株式会社
理事
デジタルイノベーション
本部長
八子 知礼氏
株式会社INDUSTRIAL-X
代表取締役 CEO
羽田 雅一
ビジネスエンジニアリング株式会社
代表取締役社長
システムインテグレーターのキーマンから見た日本の製造業DX
岩男 公秀氏
キヤノンITソリューションズ株式会社
執行役員(製造・流通ソリューション事業部門)製造ソリューション事業部
事業部長
長谷川 淳氏
日鉄ソリューションズ株式会社
産業ソリューション事業本部
イノベーティブソリューション統括センター
所長
大池 徹氏
株式会社 日立ソリューションズ
執行役員
産業イノベーション事業部
事業部長
桐生 卓氏
富士通株式会社
グローバルビジネスアプリケーション事業本部
本部長
佐藤 雄祐
ビジネスエンジニアリング株式会社
常務取締役
プロダクト事業本部長
製造業をめぐる現状と課題
今後の政策の方向性
河野 孝史氏
経済産業省
製造産業局 総務課 課長補佐(総括)
大臣官房 政策企画委員(製造産業局担当)
OUTLINE
イベント概要
〒108-8612 東京都港区高輪3丁目13−1
Business Engineering America, Inc.
Toyo Business Engineering(Shanghai)Co., Ltd.
Toyo Business Engineering(Thailand)Co., Ltd.
PT. Toyo Business Engineering Indonesia
Toyo Business Engineering Singapore Pte. Ltd.
ビジネスシステムサービス株式会社
ACCESS
アクセス
電車でお越しの方
新幹線・JR線・京急線:品川駅(高輪口) 徒歩約5分
都営地下鉄浅草線:高輪台駅 徒歩約3分
京急線:羽田空港駅 最速11分
車でお越しの方
羽田空港:約30分
東京駅 :約20分